危機管理

原則(principle)

【第88回】 危機管理「不顕性事故モデル」:日々の積み重ねにあるエラーの原因!

今回は「不顕性事故モデル」を紹介します。”一見正しいと認識されているモノ”にアクシデントの芽が潜んでいることに注意が必要です。
原則(principle)

【第87回】 オールハザード・アプローチ:危機管理体制のトレンドワードを解説します!

危機管理を論じる上で「オールハザード・アプローチ」があります。多くの研究者は、すべての・あらゆる・さまざまな危機に対応する。といいます。本当にそうでしょうか?本稿では、アメリカの制度形成過程を概観します。そして、日本版オールハザード・アプローチを創造したいと思います。
健康

【第41回】 竜巻理論と糖尿病:生活習慣の進み具合を検証してみよう!

【第37回】危機管理『竜巻理論』をもとに、【第40回】一次予防のススメで説明した糖尿病を「危機管理理論」的に検証し、防災減災検証をしてみたいと思います。
事故

【第37回】 危機管理「竜巻理論」:災害や事故や事態はエスカレーションする!(Tornado Model!)

危機管理理論(モデル)として、筆者は「竜巻理論」(Risk/Emergency Management ”Tornado Model” )を提唱しています。起こる事象=ハザードの大きさに応じた、発生する深刻さ及び職責を階層化したものです。事業継続計画や危険予測などに活用できます!
原則(principle)

【第33回】 スノーボール理論:事態の悪化は雪だるま式?理論から知る予防法

今回は「スノーボールモデル」です。医療の現場ではしばしば目にする理論になります。小さなことが少しずつ大きくなっていくその先に重大な事故が発生するという考え方です。ぜひ「生活習慣防災」の視点のひとつに。
原則(principle)

【第32回】 スイスチーズモデル:「予防」と「防災」には被害を止められる「機会」がある!

今回は「スイスチーズ・モデル」を紹介します。チーズの穴が事故への通過点ですから、その穴が一直線に突き進まないように対策を打つことがとても大切です。
原則(principle)

【第31回】 ハインリッヒの法則①:法則を知ることで「予防」と「防災」に取り組もう!

今回は「ハインリッヒの法則」と「予防災」でお話しします。「ハインリッヒの法則」はたいへん有名なのはみなさんもご存知かもしれません。ヒューマンエラーは当事者だけではありません。人間関係や組織内の体質として受け止めが大切です。
スポンサーリンク